memrootじしょ
英和翻訳
observational study
International security
Store-Bought
Trojan Horse
owner's manual
observational study
/ˌɒbzərˈveɪʃənl ˈstʌdi/
オブザーベーションナル スタディ
1.
観察研究
研究者が介入することなく、対象の行動、状況、または現象を自然な環境で観察し、データを収集・分析する研究方法です。主に既存の状況や関連性を明らかにすることを目的とし、因果関係の特定は難しいとされます。
An
observational
study
cannot
establish
cause
and
effect.
(観察研究では因果関係を確立することはできません。)
An observational study
研究者が介入せず対象を観察してデータを集める「観察研究」を指します。
cannot
「~できない」という不可能を表す助動詞です。
establish
「確立する」「築き上げる」という意味の動詞です。
cause and effect
「原因と結果」、つまり「因果関係」を意味する熟語です。
This
cohort
study
is
a
type
of
observational
study.
(このコホート研究は、観察研究の一種です。)
This cohort study
特定の集団を追跡調査する「コホート研究」を指し、「この」がその研究を特定しています。
is a type of
「~の一種である」「~のタイプである」という意味の表現です。
observational study
研究者が介入せず対象を観察してデータを集める「観察研究」を指します。
Researchers
conducted
an
observational
study
to
understand
dietary
habits.
(研究者たちは食習慣を理解するために観察研究を行いました。)
Researchers
「研究者たち」という意味の名詞です。
conducted
「行う」「実施する」という意味の動詞 conduct の過去形です。
an observational study
研究者が介入せず対象を観察してデータを集める「観察研究」を指します。
to understand
「理解するために」という目的を表す不定詞句です。
dietary habits
「食事に関する習慣」、つまり「食習慣」を意味する熟語です。
Cross-sectional
studies
are
also
a
form
of
observational
study.
(横断研究もまた観察研究の一形態です。)
Cross-sectional studies
ある時点での集団のデータを調査する「横断研究」を指します。
are also
「~もまた」「~もまた同様に」という追加や同様を表す表現です。
a form of
「~の一形態」「~の形」という意味の表現です。
observational study
研究者が介入せず対象を観察してデータを集める「観察研究」を指します。
関連
cohort study
case-control study
cross-sectional study
epidemiology
correlation
non-experimental study
descriptive study
analytical study